TSR株式会社

TSR株式会社
お客様のITシステムにとって「安心」が
最も重要な基準だとTSRは考えています

〒105-0012
東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト6F
03-5402-5090

就職、転職をお考えの方

採用応募フォーム

社員インタビュー

Interview

HOME > 社員インタビュー > エンジニア R.K
入社前に抱いていたイメージ通り、人材育成に力を入れていて社員を大事にする会社です。

エンジニア R.K

エンジニア経験3年目で、前職は板前。人対人でなく企業と企業としての仕事を通して、社会人として更に上のステップに挑戦したいと思い情報系専門学校に入学した。入学時点ではキーボードの打ち方からという文字通り0からのスタート。そこから情報工学の基礎理論の勉強を始め、卒業時にはLinux管理者としてのスキルを身に付けた。

Q

TSRに入社を決めた理由を教えてください。

A

インフラ領域に特化した、TSRの強みに魅力を感じたからです。

学校で学んだことを活かせる環境ですし、自分のやりたいことにとどまらず幅広いインフラ領域の業務を経験でき、際限なくスキルアップできる会社です。

Q

現在はどのような業務を行っていますか?

A

某メガバンクの勘定系システムの保守業務を担当してます。

主な案件としては、お客様のご要件からメンテナンスに必要な機能や性能を明確にした上で、お客様へのご提案、ご報告を経て実際のシステム環境を構築し、事後支援に至るまでご提供します。

そのため、技術的なスキルはもちろんのこと、話しを聞く力、相手の立場になって理解する等、主体的なコミュニケーションスキル、及びそれらのシステムエンジニアとしての自覚が重要になります。
社員の模範となれるようスキルアップしていきたいです

Q

仕事をしていて、一番楽しかった事や嬉しかった事はなんですか?

A

担当している案件がトラブルなく、スケジュール通りに進捗したときや、成果物を評価してもらえたときに、成長を実感できることです。

自身の仕事が周りに働きかけて良い結果を出すと嬉しい気持ちになります。

Q

仕事をしていて、一番つらかったことはなんですか? また、そのつらい状況をどのように乗り越えましたか?

A

他領域との連携の中で検討した、お客様にご提供する環境構成に不備があることが判明したときです。

対応として開発元への緊急招集から、代替策、実現性の検討を経て影響を最小限に収めることができました。

一連の事象を振り返って、役割分担の線引き、人を動かすこと、それらのコミュニケーションの難しさを痛感しました。

Q

実際に入社してみて、TSRはどんな会社だと感じていますか? 入社前に抱いていたイメージと、入社後ではギャップがありましたか?

A

入社前に抱いていたイメージ通り、人材育成に力を入れていて、社員を大事にする会社です。

人事評価制度は社員ひとりひとりのスキルや等級を考慮した上で適切な評価をいただけます。

そのため、自身のスキルアップに向けて適切な目標を設定することで、スキルアップに向けてのモチベーションを維持することができ、上司、人事部門から全面的にサポートいただけます。

Q

TSRの好きなところを教えてください。

A

現場優先でスケジューリングできるところです。

他社では、毎月の対面での業務報告等が義務化されている会社も多く、繁忙期においても例外ではないケースがありますが、TSRではそのときどきで当事者間で調整することで、現場優先でスケジューリングでき、自己管理することができます。受動的で自己管理ができない方はTSRには合わないかも知れませんね。

Q

今後の目標を教えてください。

A

ヒューマンスキル、テクニカルスキルの底上げです。

基本的なビジネスマナー含めて、社会人としての基礎力強化を目標に、社員の模範となれるよう会社の社員価値向上に貢献したいです。

5年後、10年後には、独自のメーカーや現場に依存した特殊な技術を問わず、インフラ基盤・構築プロジェクトにおいてマネジメントができるような技術者を目指します。

Q

これから入社および転職を考えている方へメッセージをお願いします。

A

会社の魅力や社風は、本当のところは実際に入社しないとわからないため、少なからず不安はあると思います。

TSRでは頑張った分だけ評価され、頑張るための環境も整っており、入社いただければその魅力にすぐに気付けていただけると思います。

是非TSRをよろしくお願いします。